第7回うみの市 公募開始 要項・申請フォームはこちら
2025/11/01
第7回うみの市 公募開始 要項・申請フォームはこちら

googleアカウントを利用できない方への情報を最下部に追記しました(2025.11.9)

第7回うみの市の公募を開始します。
ぜひ一緒にうみの市を盛り上げましょう!希望者のみなさま、どうぞご協力よろしくお願いします。

要項:下記よりダウンロードしてください。

申し込み方法:要項を読んでフォームより申請してください。

申請締切り:11月24日(月)23:59
結果の連絡:12月18日(木)をめどに全申請者にメール連絡します。

前回まで出店料は売上の10%としてイベント終了後に集金をしておりましたが、今回から定額制とし事前振り込みとしております。当日精算をなくすことで搬出や運営をスムーズにし、またイベントを持続的に続けるためにも、どうぞご理解ご協力をお願いします。

第7回うみの市 開催概要

2026年
4月11日(土)10:00~17:00
4月12日(日)10:00~16:00  ともに荒天中止

桜の咲く季節、海の見える木造校舎で行う
年に一度のクラフトマルシェです。
モノとコトを生み出す市として、
素敵な作り手さんや来場者さんたちと
楽しいひとときを過ごせるよう準備を進めて参りますので
来年の春もぜひ海の校舎へお越しください!


下記にgoogleフォームに記載している内容を転載しますので、記載されている質問にメールにて回答し送付ください。

この度、第7回うみの市を2026年4月11日(土)、12日(日)(土曜10:00〜17:00、日曜〜16:00)に開催する運びとなりました。今回も前回同様に「公募+選考」の形式とさせていただいております。出店希望の方はこのフォームに必要事項をご記入し送信してください。
申請締切 11月24日(月)23:59
自動返信メールが届かない、申請をしたかどうかがわからなくなったなどの質問は、うみの市実行委員会craft.uminoichi@gmail.com(今回からアドレスが変わりました)までご連絡ください。

01_メールアドレスを記入ください。【必須】

02_お店の名前をご記入ください(HP、チラシ、SNSに掲載する名称になります)【必須】

03_お店の名前のフリガナを記入してください【必須】

04_担当者名を記入してください【必須】

05_住所(郵便番号含む)を記入してください【必須】

06_電話番号(当日連絡がつくもの)を記入してください【必須】

07_出店希望日をお選びください【必須】
「両日」「11日(土)のみ」「12日(日)のみ」

08_商品カテゴリーをお選びください(最大3つまででお願いします)【必須】
アート(絵画)、アート(イラスト)、アート(写真)、アクセサリー(金工)、アクセサリー(天然石)、アクセサリー(糸)、アクセサリー(その他)、アロマ、インテリア、カトラリー、ガラス、服、靴、鞄、帽子、服飾雑貨、生活雑貨、雑貨、木工、家具、楽器、飲食(焼き菓子)、飲食(スイーツ)、飲食(お弁当)、飲食(パン)、飲食(ドリンク)、飲食(その他)、飲食(キッチンカー)、その他(ご記入ください)

09_お店の紹介文を40文字以内で記入してください(HP、SNSで紹介するお店のタイトル文になります)【必須】

10_お店の詳細文を400文字以内で記入してください(HP、SNSで紹介するお店の本文となります)【必須】

11_ワークショップがありますか
ワークショップをする予定の場合タイトルと詳細を記入してください

12_インスタアカウントがあれば記入してください

13_その他発信しているHPなどがあれば記入してください

14_メインビジュアルの画像を1枚アップロードしてください(横向き推奨)【必須】
※HP、チラシ、SNSのサムネイルに使います

15_その他の作品、商品の画像がある場合1枚アップロードしてください
最大5枚 ※HP、チラシ、SNSの紹介ページに使用します

16_飲食店/食物販の出店ですか?【必須】
「飲食店/食物販です」「飲食店/食物販以外の物販orワークショップです」

17_飲食出店の場合、飲食営業の賠償責任保険(食中毒を担保する)に入っていますか?入ってない場合出店はできません。【必須】
「入っています」「当日有効な保険にこれから入ります」「飲食店ではないです」

18_飲食出店の場合、岡山県の移動販売の営業許可書はお持ちですか?ない場合出店はできません。【必須】
※飲食販売の方で、現場で調理(加熱、調理、注ぎ分けなど)を行う場合は、岡山県が発行した許可証で、飲食店営業(特殊形態第一種)と記載されたものが必要です。詳しくは要項 4 ページ目をご覧ください。 
「持っています」「飲食店ではないです」

19_移動販売車を会場で利用しますか?【必須】
「利用します」「いいえ」

20_ブース数は2ブース必要ですか?または、規定の販売スペースを超えますか?(移動販売車を利用の方は、はいを選択)【必須】
「はい」「いいえ」

21_火は使用しますか?使用する場合、機器名と燃料の種類(カセットコンロ、LPガス、そのほか)、個数をご記入ください。

22_会場の電源を使用しますか?【必須】
¥1100/1日 ※なお持参するポータブルバッテリーの利用可。音の関係上、発電機の利用は不可。
「はい」「いいえ」

23_【飲食以外の方】 販売場所の第1希望を選んでください。【必須】
「屋内作家ブース_大(テント不要) 約W2.4m×D2.4m」
「屋外作家ブース_大(テント持参必要) 約W3.0m×D3.0m」
「屋内作家ブース_小(テント不要) 約W1.8m×D1.0m」
「屋外作家ブース_小(テント不要) 約W1.8m×D1.0m」

24_【飲食以外の方】 販売場所の第2希望を選んでください。【必須】
「屋内作家ブース_大(テント不要) 約W2.4m×D2.4m」
「屋外作家ブース_大(テント持参必要) 約W3.0m×D3.0m」
「屋内作家ブース_小(テント不要) 約W1.8m×D1.0m」
「屋外作家ブース_小(テント不要) 約W1.8m×D1.0m」
「第1希望以外の場所の場合、辞退します」

25_【飲食以外の方】 販売場所の第3希望を選んでください。【必須】
「屋内作家ブース_大(テント不要) 約W2.4m×D2.4m」
「屋外作家ブース_大(テント持参必要) 約W3.0m×D3.0m」
「屋内作家ブース_小(テント不要) 約W1.8m×D1.0m」
「屋外作家ブース_小(テント不要) 約W1.8m×D1.0m」
「第1、2希望以外の場所の場合、辞退します」

26_【飲食以外の方】 販売場所の第4希望を選んでください。【必須】
「屋内作家ブース_大(テント不要) 約W2.4m×D2.4m」
「屋外作家ブース_大(テント持参必要) 約W3.0m×D3.0m」
「屋内作家ブース_小(テント不要) 約W1.8m×D1.0m」
「屋外作家ブース_小(テント不要) 約W1.8m×D1.0m」
「第1、2、3希望以外の場所の場合、辞退します」

27_その他連絡事項がありましたらご記入ください。